私たちの〇〇は嘘をつく!

ALOHA!東大阪の笑顔の大量生産マシーンのナナ子です♪

知る人ぞ知る”プチハワイアンカフナの法則”は、メルマガで発信しております♪

 

 

いや〜赤信号点滅してますよ!

この暑さにもかかわらず

口に布きれ!

 

 

赤信号皆んなで渡れば怖くない

でしょうか・・・・?

同調に慣れてしまったあなたの〇〇は

嘘をついているかも!

早々にクールダウンしなくて大丈夫ですか?

 

今から約30年前の1980年、日本では「赤信号みんなで渡れば怖くない」という言葉が流行語となった。当時活躍していたツービート(映画監督としても有名になったビートたけし(本名:北野武)とビートきよしによる漫才コンビ)が流行らせた懐かしいギャグである。

 

いや〜懐かしいですね^^

30年前は何してたかな〜

ジュリアナ東京がオープンして

平成に入りバブル崩壊が表面化しつつある時ですね〜

しかし、まだまだ世の中はジュリ扇フリフリで

まだ活気がありました!

 

 

 

昨今はといえば・・・・

活気の『か』の字も感じることがないです

なんだか、鬱々として

外に出れば、この暑さの中に口に布切れ・・・・

〇〇は酸素不足!

 

 

 

そんなこんなで赤信号じゃなくて

別の意味で”赤信号みんなで渡れば怖くない”

でしょうか?(汗)

 

 

 

さて、そんな世の中を尻目に

元気はつらつと頑張っているお生徒さんをみて

嬉しくニヤニヤ顔をしている私です!

来月はお生徒さんの引っ越しのセレモニーです!

とっても素敵な自宅兼サロンで!

今から私もワクワクしています!

 

 

 

と、そんなこんなの日々ですが・・・・

 

 

 

話を戻し

私たちは少なからず

人に合わせたり流されることもあるでしょう!

しかし、それが行き過ぎると

自分の人生がとんでもないことになっていきます!

 

 

 

皆さんは、いかがでしょうか?

思い当たる節はありますか?

それともそれすら気が付かないほどがお疲れ?

あなたのは嘘をついているかも知れませんよ!

 

 

 

でも、もし思いたるなら

今すぐにでも小さなことから

自分自身を取り戻す練習をしてみましょう!

 

 

 

その方法はシンプルですよ!↓

 

 

1

2 3 4

関連記事

PAGE TOP